取り組みESG
出前授業
ものづくりの魅力を
次世代へ伝える
私たち、東京朝日ビルドは、全国の工業高校で、建築の要となる鉄筋や型枠工事などの魅力を伝える「出前授業 ビルド学校」を実施しています。
「出前授業」は、建築の技術者・技能者が、「建築=ものづくり」の魅力を直に伝授することで、将来の建築業界の担い手として期待される若者たちに建築業への関心を深めてもらおうというものです。
図面に沿って鉄筋や型枠を組み立てる作業を実演し、生徒たちはこの実演を直に見て自ら触れてみる事で、作業の工程を学び、ものづくりの楽しさを学びます。
東京朝日ビルドでは、次世代の建設業界を担う人材育成に力を入れています。「出前授業 ビルド学校」もこの一環で行っているもので、受講した高校生たちが将来建設業界を志す助けになればと考えています。
出前授業実績
- 2015年福島県立会津工業高、埼玉県立大宮工業高
- 2016年東京理科大工学部建築学科、岩手県立盛岡工業高、鹿児島県立鹿児島工業高、長崎県立鹿町工業高
- 2017年東京理科大工学部建築学科、鹿児島県立鹿児島工業高、熊本県立熊本工業高、山梨県立甲府工業高
- 2018年東京理科大工学部建築学科、鹿児島県立鹿児島工業高、熊本県立熊本工業高、宮崎県立宮崎工業高
- 2019年東京理科大工学部建築学科、鹿児島県立鹿児島工業高、熊本県立熊本工業高、宮崎県立宮崎工業高、福島県立会津工業高、福島県立喜多方桐桜高、中央工学校
- 2020年熊本県立熊本工業高、宮崎県立宮崎工業高、中央工学校
- 2021年熊本県立熊本工業高、宮崎県立宮崎工業高
- 2022年熊本県立熊本工業高、宮崎県立宮崎工業高、佐賀県立唐津工業高、中央工学校
- 2023年熊本県立熊本工業高、宮崎県立宮崎工業高、佐賀県立唐津工業高、中央工学校
- 2024年宮崎県立宮崎工業高、佐賀県立唐津工業高、鹿児島県立加治木工業高、福島県立会津工業高、熊本県立熊本工業高、中央工学校
出前授業を体験して…
普段は座学での授業が多く、正直、ピンとこないことやモノの名前はたくさんあったので、今回、実際に身を持って体験することで、実物を見て学ぶことができ、とても貴重な体験をさせて頂きました。また、プロの作業を目の前にして感動させられました。(高2)どの講義も一人じゃできないことが多く、グループの大切さを改めて知った。始めは寒くて集中できていなかったけど、やればやるほど楽しくなってきて、鉄筋についての座学で学んだことを実体験させてもらったことで、より記憶に残りました。(高2)鉄筋については授業で少し触れていたので、話はだいたいわかると思っていたがまだまだ知らないことばかりでとてもいい時間だった。職人の仕事にも魅力を感じ、もし現場に出ることになるなら鉄筋工などの仕事をしたいと感じた。(高2)
インターンシップ受け入れ
当社は学生を対象にインターンシップを実施しております。インターンシップを採用活動とは切り離し、就職活動をする前の学生の方々へ就労体験の場をつくるという社会貢献活動として位置付けをしています。
地域活動
事業所周辺地域への感謝を込めて、周辺地域の清掃活動や草刈、さくら祭りへの参加を通じて地域との連携を大切にしています。
社会貢献
私たち竹中グループは、
ステークホルダーとの対話を深め、
その想いを「まちづくり」を通してかたちにし、
未来のサステナブル社会へつないでいきます。