PROFILE
長崎県出身。工業高校で学び、大きな建物を建てる仕事に携わりたいと入社。1年間の研修期間中に鉄筋の仕事に興味を持ち、複数の現場で職人とともに作業経験を積む。5年目に青森県の大型工事でCADを使う仕事を行い、その後、鉄筋グループの内勤として現場を支えている。
東京朝日ビルドを選んだ理由
複数のキャリアプランがあり
チャレンジできる社風に
惹かれて入社
当社に興味を持ち、会社見学に訪れた際、「ビルド学校」という1年間の教育プログラムがあることを知りました。座学から学べるという点に安心感を覚え、心強かったですね。研修中に建物の骨組みとして重要部分となる鉄筋を扱う業務が自分に合っていると感じ、鉄筋グループの仕事を選択しました。ただ、当社では鉄筋仕事が自分に合わないと思ったら、別の職種への変更希望を申告することもできます。現場の仕事、内勤の仕事などいくつものキャリアパスが用意されていて、自ら希望を伝えることができるというのも大きな魅力でした。
現在の仕事
現場に入る前の施工計画や
見積・請求を担当
勉強しながら奮闘中
5年目に着任した青森の現場は、CADを使う業務ということだったので、高校時代に学んだCAD知識が生かせると立候補。設計者から渡される構造図を見ながら、鉄筋を組む作業のための施工図を作成。実際に鉄筋がうまく入れられるか、必要のある場所に適切に配置できているかなど、現場の担当者、構造設計者と確認していく作業を行っていました。
その経験から現場で鉄筋の作業状況を見ることができるようになったこともあり、内勤へと移りました。今は、新しい現場が決まると鉄筋材料などの数量を計算し、見積を作成し、工事が始まるときに必要な資材が揃うように発注など行っています。他のグループの作業も考えながら、鉄筋グループの作業がうまく進むように計画を立てています。また、大きな現場では仕様の変更もあるので、その対応もしながら資材の管理、請求関係の仕事も行っています。
まだ経験が浅いので、グループリーダーの指示を仰ぎながら奮闘しています。

私の仕事のココが面白い
失敗も大事な経験
若手にもチャンスが多く
成長を感じられる職場
入社してまだ数年の若手ですが、大きな工事の管理や現場作業を支援する重要な仕事を任せていただいています。以前配属されていた青森の現場での経験を加味して、このようなチャンスを与えてくれるのが当社の魅力だと感じています。建設業界は専門用語が多く、今でも分からないことがあれば先輩に質問することがあります。小さな失敗をすることもありますが、重要な局面では部署内でフォローしてくれる体制があり、若手にとってはとてもありがたい環境です。この安心感があるからこそ、新しいことにも積極的にチャレンジできます。失敗しても、次はしっかり対処することを心がけ、その積み重ねが自分の成長につながっていると実感しています。これからも恐れずに前進し、さらなる成長を目指していきたいと思います。

東京朝日ビルドの仕事とは
建築主と設計者のこだわり
それを生かした
唯一無二の建設に携わる
私たちの仕事は、建物の躯体を造ることです。躯体とは、土台や柱、壁など、建物が倒れずに立つために不可欠な部分のことで、人間で言えば骨や筋肉に当たります。同じ形の躯体を積み上げて造る高層ビルやオフィスビルなどもありますが、私たちが施工する建物は、フロアごとに形が異なるなど、建築主と設計者とのこだわりが詰まった唯一無二のものも多いです。そのため、毎回工法も変わり、それが私たちの仕事の面白さにもなっています。

キャリアストーリー
まずは仕事の質を高め
いずれは皆をまとめる
グループリーダーを目指したい
就職前から、将来的には内勤でプロジェクトを大局的に見る仕事に携わりたいと考えていました。現在、鉄筋グループで早くから仕事の全体の流れを把握できる立場にあり、毎日やりがいを感じています。しかし、まだまだ未熟な点が多いのが現状です。今後の目標は、より多くの責任ある仕事を任せてもらえるようになることです。そして将来的には、グループリーダーやさらに上の立場からプロジェクト全体を管理できる人材に成長したいと考えています。

学生の皆さんへ
現場は明るく笑顔も
実力をつけながら
仕事ができる環境が魅力
入社する前、実は建設現場は職人も厳しくてつらいかと思っていました。ところが実際に当社の見学に来たときに現場で働いている人たちが明るく、笑顔で仕事をしている姿を見て、想像と違い、びっくりしたことを覚えています。怪我や事故が起きないように、ときには厳しい声もありますが、安心してこの業界に飛び込んできてください。特に当社には現場でしっかり働けるように「ビルド学校」という研修の場がありますし、資格取得も応援してくれるので、技術がどんどん身につきます。経験を積めば、最初は教わる一方だった職人との関係もいつしか普通に意見を交わすように変化し、一緒に目的に向かって仕事をする大切な仲間になります。
当社は土日祝日が休みなど、ワークライフバランスにも配慮した環境が整ってきていますので、いい職場ですよ。
